こんにちは。
勝又沙智子です。
突然ですが、私の勤務先、八海醸造の「魚沼の里」に
日本最大級の雪室がもうすぐ完成します!!
雪室とは、冬の間に降り積もった大量の雪を、
専用の建物、部屋で貯蔵することで、
低温・多湿・暗所環境を保つスペースです。
一定の低い温度を保てる空間は、
温度変化に繊細な日本酒の熟成保蔵にぴったり。
また、雪室は、家庭用の冷蔵庫とは違い、
低温を保つだけでなく、雪の力で多湿を保てるため、
秋に収穫される大根、人参、ジャガイモ、白菜といった
野菜の保存にも期待が持てます。
野菜の保存は、冬場の保存食としてだけではなく、
低温糖化効果により(でんぷんが糖に変わり)、
甘みが増して、まろやかな味になるとも言われています。
このような施設を、電気などのエネルギーを極力使用せずに、
暑い夏まで低温管理が出来ます。
近年、環境問題がさけばれていますが、
まさに、これからの未来に期待が持てる設備なのです。
昨年の秋から工事が進んでおり、
先月3月には、初めての雪入れ式を行ないました。
運ばれた雪の量はおよそ1000トン。
1000トン、、、
重香リーダーの体重が40kgだから、、、
→ちなみに、誰がなんと言おうと40kgですっ(汗)。
(さちこちゃん いいこちゃん いいこちゃん 重香より)
重香リーダー×2万5千人分の重さ!!ということになります。
(※ちなみに南魚沼市の人口は約6万人)
すごい量です!!
スコップでえっちら、おっちら、と入れるような量ではないので、
大型の重機をつかって入れられ、
今後、日本酒や食品が入れられます。
同施設内には、
「米・麹・発酵」をテーマとした「雪室千年こうじや」をはじめ
キッチン雑貨を扱う「okatte」も併設すべく、只今内装工事が
すすんでいます。
この巨大な「雪室」は2013年6月末を目標に
駐車場も整備して、一般公開できるよう準備中。
進捗状況は、随時こちらのブログでも御紹介しますので
どうぞ御期待ください。
記:勝又沙智子
写真:渡辺一城 (雪景色、雪入れ)
リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- 焼きたてマドレーヌとフルーツタルトのお店 に 勝又沙智子 より
- 焼きたてマドレーヌとフルーツタルトのお店 に 坂口 喜一 より
- 田んぼの中に!かかしさん!! に minamiuonuma より
- 田んぼの中に!かかしさん!! に 手塚正男 より
- 霊峰八海山 写真展 に minamiuonuma より
アーカイブ
カテゴリー
- おばあちゃんの知恵袋
- ニュース
- 今が旬!南魚沼の『季節を味わう』
- 健康
- 南魚沼のイベント情報とご報告
- 南魚沼のスキー場
- 南魚沼の山と登山情報
- 南魚沼市外で南魚沼を楽しむ
- 南魚沼移住日記
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お宿』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お買い物・お店』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『施設』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『温泉&足湯』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『自然』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市六日町エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市塩沢エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市大和エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロ活動日記
- 女子プロ観光モデルコース
- 子育て
- 未分類
- 生活情報 衣食住
- 美容
タグ
ブログロール
メタ情報
これは素晴らしい!本当に素晴らしい。低温・多湿・暗所環境・・・いいですね。
雪国です。雪を活かさない手はありません。
おいしい大根、おいしい人参、美味しいジャガイモ・・・いいですね。
新鮮で美味しい白菜・・・いいですね。
甘みが増して、まろやかな味になる。
更に更にいいですね。
“まちおこし”になります。
ご活躍を祈ります。
南魚沼応援団員 桑原清四郎
桑原清四郎さま
コメントありがとうございます!!
今から3年前、女子プロ発足直後メンバーみんなで
雪室貯蔵のコシヒカリ販売で人気の倉友農園さんを
特別に見学させていただきました。
まさか、自分の勤め先で雪室事業を始めるとは
そのときには夢にも思いませんでした。
例年ですと、大雪が降ると、除雪作業等でテンションが
下がってしまうのですが、
今年は、雪室に入れる雪がたくさん降ってきたー!と嬉しくなりました。
天の恵みに感謝して、皆さんに喜んでいただける場所にしていきたいです。