犬連れで川や山。マナーを守って危険回避!

ドッグトレーナーの清水美森です。
DSC_0096


この写真、一昨年のものになりますが、
私の愛犬グレートデンのペレ。
登川河川敷公園で遊んできた時のもの。
DSC_0120


この川は、日本の中でも水質がきれいと評判の川です。
アユの泳いでいる姿を自然に見る事が出来たり、
カジカを素手で捕まえる事も出来る最高の場所。
観光名所ですよ♪


ところが、近年、この川の河川敷でBBQをする人が増え、
登川バーベキュー


ゴミが落ちている事が増えてきました。
我々のように犬を連れ散歩する人も増えましたが、
心無い飼い主によってフンの放置も。

我々ドッグランで有志を募り、先日この河川敷の清掃活動を行ってきました。

連日の暑さもあり、すでにBBQを行っている家族もみられました。
川は、まだ雪解け水で冷たく、水量も多いため、
泳ぐ事は出来ませんでしたが、河川敷にはかなりのゴミが。
多いのは、タバコの吸い殻、フン、BBQの残骸。
登川S~1


ここで犬より情報。
BBQの残骸により、人にも犬にも感染する病気が発生しています。
BBQの残骸を夜などにネズミが荒らす事があります。
このネズミたちが河原でおしっこをする事で病気が広がるのです。
病名はレプトスピラ

犬の場合、病気に感染すると、嘔吐、高熱に見舞われます。
小さい犬では死に至る事もあるそうです。

人も同じ症状に。死に至る事はないようですが。
でも犬の場合、ワクチンでこの病気を予防する事が出来ます。

混合ワクチンの8種以上の物でこの病気を防ぐ事が出来ます。
ですが、ワクチンは法律で決まっていないため、
飼い主によっては
受けさせていない事が。

川や山に犬を連れ遊びに行く際には、
年に1回ワクチンは絶対受けて下さい。


ちなみに、このレプトスピラへの有効期間は1年持続しないようなので、川に行くようになる前(ちょうど今頃)がおすすめです。

そして、飼い主はマナーを守って下さい。
マナーが悪い飼い主がいると、犬連れを断られ、
遊ぶ事も出来なくなってしまいます。


すでに、この河川敷でも1部、
夏になると監視員から犬連れを断られる事も。


観光地、公園どこでもそうですが、
きちんとしつけをし、飼い主の言う事を聞く、
ワクチンを打つ、そして、トイレのマナーを守る、
周りの人に迷惑をかけない、これが出来てから
犬を連れて遊びに行きましょう。

犬を連れていない人もゴミは持ち帰る!これ基本。
結局、自分たちの遊び場を減らす原因に繋がりかねません。

ここで一言。
我々犬連れで川に行く際には、場所、時間も考慮します。
当然ですが、ワクチンも済ませ、マナーも守っています。
遊びに行く際の指導も行っています。
講習も開きますので
興味がある方はいつでもご相談下さい。
注射


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注射をしに病院にいく石打女子高橋さんちのわんず(笑)

記:清水 美森

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.