こんにちは 田中せつ子です。
梅雨が明け暑さ真っ盛り、今まさに八色スイカの旬です
私の近所も見渡す限りのスイカ畑
八色スイカは八色原で栽培されていますが、
実は他にも大崎・柳古新田・穴地新田でも作られています。
柔らかい黒土がスイカ栽培に適しているのでしょうね。
連作できるようにユウゴウと接いでいるとか?
東京でも有名な「八色スイカ」はハズレなしの美味しさですが、
特に「飯塚農園」のスイカは生協でも扱っているこだわりの美味しさです。
我が家の長男と次男は高校生の時にアルバイトでお世話になり、
長男は結婚して塩沢に住んでいる今も、毎年買いに行っています。
そして私も毎年行きます。
場所がわかり難いのですが、国道291号線を六日町から小出に向かい、
黒土新田の信号の手前に「八色原」の看板があります。
ここを左折して800メートルの右手に、大きな杉の木がありその奥が作業所です。
どこにも「飯塚農園」の看板はありませんが、
作業所の事務所には生協に出荷している証があります。
今は小玉に大玉、黄色に赤色が箱詰め出荷に大忙し。
広範囲に畑があるので、お盆のころまで沢山ありますが、選ぶには今が旬。
本日も大勢の人たちが忙しそうに、軽トラックからスイカを降ろし、
選別箱詰めしていました。
朝早い畑部隊も大勢いるらしい。
何がお勧めかというと、通常のスイカも勿論沢山ありますが、
無造作に並べられているはね出しスイカの中から、「これ下さい」と好みのスイカを選べること!しかもすっごく安いこと!
自宅でお祭りに飾り、親族皆で食べるには、見てくれなんて関係ない!
糖度は種類によって違うそうですが、小玉でも12.5度 大玉では14度の物もあるそうです。この日イオンで売っていたのは11度でした。
見よ!これが500円ですぜ!
<予告編>
そしてこのスイカを飾るのが、8/14~15の大前神社例大祭
大崎と柳古新田のお祭りです。
大昔からこの祭りは有名で、下原から嫁いだ母は、
大前神社の祭りがある所に行くのかと近所や弟妹から羨ましがられたとか。
柳古新田では八月の第一日曜日は観音様の祭り→8/14・15は大前神社の祭り
→9月第一日曜日は稲荷様の祭りと、大崎の人から柳古新田の住民じゃなくて良かった
と言われるほど、出費がかさむ地区なんです。
でも、その8/14には南魚では唯一の県無形民俗文化財に指定されている
「翁式三番」
という有名な能が演じられるのです。
大崎農業会館で練習している所を取材しました。
伝統を継承しているのは「大崎郷土芸能振興会」で、32名の会員は30歳台から80歳代とのこと。女性は着付けを担当していましたが、今は鼓も打ちます。
戦後20年も途切れていた舞ですが、明治5年から紛失していた翁面が城内で見つかり、
一般民家の障子紙として貼られていた台本も見つかり、
踊った経験者も残っていたりで、
昭和48年から復活。ヽ(^o^)丿
地域有志の熱意に脱帽。
8/14の19:00から大前神社で神聖な清めの舞が演じられます。
8/15の17:00は暴れ神輿の宮入も、他ではお目にかかれない迫力です。
是非見に来てくださいね。
記:田中せつ子
リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- 石打ドライブイン、営業再開♡ に 市川伸一 より
- 雪中の幽霊と関山の毛塚 に 濱田 伸子 より
- 雪中の幽霊と関山の毛塚 に 上村 絵美子 より
- 雪中の幽霊と関山の毛塚 に 濱田 伸子 より
- 知っているようで知らないリゾートマンションのこと に 村暮らし より
アーカイブ
カテゴリー
- おばあちゃんの知恵袋
- ニュース
- 今が旬!南魚沼の『季節を味わう』
- 健康
- 南魚沼のイベント情報とご報告
- 南魚沼のスキー場
- 南魚沼の山と登山情報
- 南魚沼市外で南魚沼を楽しむ
- 南魚沼移住日記
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お宿』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お買い物・お店』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『施設』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『温泉&足湯』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『自然』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市六日町エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市塩沢エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市大和エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロ活動日記
- 女子プロ観光モデルコース
- 子育て
- 未分類
- 生活情報 衣食住
- 美容
タグ
ブログロール
メタ情報
お世話になります。
先日東京より八色スイカを求めて和田農園にゆきました。天候不順なのか昨年(湯沢のABCストアーで購入)より味がいまいちで、、。今週土曜日に再度購入しに行こうかと思っております。このサイトに記載されています飯塚農園では、私の様な部外者にも販売して頂けるのでしょうか?もし情報ございましたらお願いいたしたく宜しくお願いいたします。
安田様 嬉しいコメントをありがとうございます。
私は今年は小玉スイカを購入して食べていますが、とても美味しかったです。
飯塚農園は週末は混雑するくらい大勢のお客様で賑わっています。
私は自宅ようなのではね出しを買っていますが、箱入りの販売用もあります。
八海山の麓にある飯塚農園の前には広いスイカ畑もありますので、ぜひ景色もお楽しみください。
浦佐には越後ワインのレストランもあります、あぐりぱーく八色にも旬の野菜や手作り総菜があります。
お時間がありましたら南魚沼を堪能していただけると嬉しいです。
お世話になります!。家族で二週連続飯塚農園にゆきましま!。大玉7個を隔週で購入しました!。本当においしくいただいております。帰りには、水無川の上流に行き川遊びもしてまいりました!。このエリアは本当に素晴らしい所です。また来週、行こうかなと考えております。(上越市Ⅱあるうしだ屋さんに泊まりに行く予定です。)本当に、南魚沼、六日町、十日町エリアは素敵です、、。。大変失礼なご質問ですが、お勧め穴場温泉ご存知でしようか?。
沢山の西瓜皆楽しそうね(big smile)
近くに住んでたらもらいにいくのにね。
遅くな りましたが主人の古希の御祝いでわお世話になりました。
楽しそうな写メール有り難うございました。
二回目の間違いでした、、。