こんにちは、上村絵美子です。
南魚沼は織物のまち!着物や織物に関するイベントも色々ありますが、
先日その中のひとつ「きものスコーレ」に参加してきました!
以前昌子さんや小杉さんも参加されていて、憧れだったきものスコーレ。
http://joshi-ryoku.jp/blog/?p=22333
今年やっと念願叶いました♪
今年で第28回となる着物スコーレ。
私が1歳の頃から開催されているなんて…すごく伝統を感じます。
今回の参加者は125名。
なんと、過去最高とのこと!
これだけの人数の人がみんな着物を着ているとなると、本当に圧巻です!
着ている着物の種類や着こなしも人それぞれで、
見ているだけでも楽しいし、勉強になります♪振袖だってもちろんOK!
今回は男性参加者も割と多かったそうですが、
男性は自身の結婚式くらいしか着物を着る機会が無いという話を友人に聞き、
言われてみれば確かにそうだな~と気づきました。
だからこそこういった機会が大切なんですね^^
私は今回はピンクの塩沢紬を着ていきました~♪
もちろん二重太鼓の帯まで全部自分で着ましたよっ☆
前日深夜に半襟を縫いつけたのも良い思い出(笑)
憧れの千晴さんとツーショット♪
絹織物である紬は薄くて軽くてしなやかなので動きやすく、
それでいて保温性もバッチリという、本当に優れた織物。
着物は締めつけるイメージが強いですが、上手に着れば全然苦しくないし、
スキニージーンズにTシャツといった組み合わせよりゆったり着ることもできて、
本当は楽な衣服なんですよ(^^)
会場への通路には銀杏の葉で道がつくられ、
テーブルやお料理の至る所に秋の彩りが飾られていて、どこを見ても素敵なんです♪
もちろん、お料理もどれも美味し~い!(*>▽<*)お酒も進みます♪
今回は三味線の演奏もあり、佐渡おけさやお六甚句が流れると
会場はあっという間に踊り会場に。
そして最後は大抽選会!私も可愛らしい巾着が当たりました♪
会場はホテルなので宿泊も可能。
ということで、東京などの遠方から参加されている方も。
ちなみに私は南魚沼市内在住ですが、帰るのが面倒なので宿泊させていただきました(笑)
とっても楽しかったきものスコーレ、また来年も参加したいです(*^^*)
記:上村 絵美子
リンク
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 « 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 南魚沼が錦鯉の発祥の地って本当!? に 勝又沙智子 より
- 南魚沼が錦鯉の発祥の地って本当!? に 村上邦夫 より
- 焼きたてマドレーヌとフルーツタルトのお店 に 勝又沙智子 より
- 焼きたてマドレーヌとフルーツタルトのお店 に 坂口 喜一 より
- 田んぼの中に!かかしさん!! に minamiuonuma より
アーカイブ
カテゴリー
- おばあちゃんの知恵袋
- ニュース
- 今が旬!南魚沼の『季節を味わう』
- 健康
- 南魚沼のイベント情報とご報告
- 南魚沼のスキー場
- 南魚沼の山と登山情報
- 南魚沼市外で南魚沼を楽しむ
- 南魚沼移住日記
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お宿』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お買い物・お店』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『施設』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『温泉&足湯』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『自然』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市六日町エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市塩沢エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市大和エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロ活動日記
- 女子プロ観光モデルコース
- 子育て
- 未分類
- 生活情報 衣食住
- 美容
タグ
ブログロール
メタ情報