こんにちはVITAの廣田誠です。
いよいよ冬山も終わり、そろそろ夏山の季節が近づいてきました。
今年も登山を楽しめるよう、ナイトランと坂戸山で足腰を鍛え始めています。
今回はそろそろ山開き(5月28日)が近づいてきましたので、
去年登った巻機山をご紹介したいと思います。
※新潟県内山開き情報2017
https://www.niigata-kankou.or.jp/oshirase/14040901.html
■巻機山(まきはたやま) 標高1,967m 日本百名山の一つ。
麓からは山頂を見ることができず、山頂の様にみえる頂きは「ニセ巻機」と呼ばれます。
・JR上越新幹線「越後湯沢駅」より車で40分
・関越自動車道 塩沢石打インターより車で25分
・駐車場:桜坂駐車場(有料/トイレ有/30台)
まずは案内板で全員でルート確認。
山頂まで通常だと4時間ほどの登りですが、
今回は小屋泊予定なので5時間くらいでのんびりと。
登り始めてすぐに大きな物体と遭遇。
・・・ああ大自然。
巻機山は樹林帯の中を登る時間が多いです。
真夏は湿度も上がり暑いので衣類で体温調整しましょう。
途中、東洋のマッターホルンとも呼ばれる「大源太山」が見えます。
あの鋭角な頂がなんとも格好いい!
7合目辺りでようやく樹林帯を抜け、気持ちのよい広場にでます。
そこでちょっと休憩のつもりが、友人の子供は爆睡(笑)
やっぱり疲れますよね。でもすぐに寝られてうらやましい。
ここまでくれば目指す頂はもうすぐ。
雄大な景色を眺めながら登ります。
そして9合目、ニセ巻機に到着!
下から山頂にみえるところです。
しかし、ニセ巻機って誰が名付けたんでしょう?
よっぽど悔しかったのかな(笑)
ニセ巻機から見える本当の山頂!
でもなだらかでどこが山頂なのか・・・。
今日は小屋までで、明日山頂を目指します。
ここまでくれば目指す避難小屋(9.5合目)はもうすぐそこ!
最後の力を振り絞りラストスパートです。
見えました!本日の宿「巻機山避難小屋」。
この避難小屋は「巻友会」という団体が管理をしてくれていて、
とても綺麗に保たれています。
みなさんも利用する際は来た時より綺麗に!を心がけましょう。
近くには豊富な水が流れる小川もあり、水の確保もできます。
小屋で夕飯の支度をし、美味しいお酒を飲んで、
最高の夕暮れを体験しました!
パタゴニアのロゴの様な綺麗なグラデーション!
小屋ではこんな感じで寝ました。
マットに寝袋、ダウンジャケットで暖かく眠ることができました。
翌朝、朝日と共に目覚め、昨日登らなかった山頂を目指します。
途中には池塘や木道もあり、山の魅力を堪能できます。
山道からは「大源太山」や「ニセ巻機」が眼下に見えます。
そしてコレが目的の巻機山山頂!!
あれ?なんだか山頂にしては質素じゃない?と、思われた方。
そうですこちらの山頂ケルンは登山者が積み上げた
お手製の山頂標識なんです!!
本標識より少し登ったところにあるこちらのケルンの方が標高が高く、
こちらの方が山頂と登山者からは認められています。
せっかく登ったのに本当の山頂へ行かず仕舞いなんてことになるので、
これから登られる方は是非標識の先を目指して下さい!
巻機山レポート、いかがでしたでしょうか?
泊まりだったので荷物は多かったのですが、
時間的にゆとりをもって登れたので、体力が無い自分は助かりました。
日帰りだと大体9時間程度をみておいた方が良さそうです。
これからのシーズンはどの山も素晴らしいので、
無理せず一つ一つ登ってみたいと思います。
記:廣田 誠
こちらもぜひご覧ください↓
【極上の南魚沼 新緑の巻機山】
【極上の南魚沼 巻機山 夏・米子沢】
【極上の南魚沼 巻機山 米子沢】
【極上の南魚沼 巻機山 ヌクビ沢コース】
リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- 焼きたてマドレーヌとフルーツタルトのお店 に 勝又沙智子 より
- 焼きたてマドレーヌとフルーツタルトのお店 に 坂口 喜一 より
- 田んぼの中に!かかしさん!! に minamiuonuma より
- 田んぼの中に!かかしさん!! に 手塚正男 より
- 霊峰八海山 写真展 に minamiuonuma より
アーカイブ
カテゴリー
- おばあちゃんの知恵袋
- ニュース
- 今が旬!南魚沼の『季節を味わう』
- 健康
- 南魚沼のイベント情報とご報告
- 南魚沼のスキー場
- 南魚沼の山と登山情報
- 南魚沼市外で南魚沼を楽しむ
- 南魚沼移住日記
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お宿』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お買い物・お店』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『施設』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『温泉&足湯』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『自然』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市六日町エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市塩沢エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市大和エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロ活動日記
- 女子プロ観光モデルコース
- 子育て
- 未分類
- 生活情報 衣食住
- 美容
タグ
ブログロール
メタ情報
いや 素晴らしい! ただ ただ素晴らしい。
桑原 清四郎 さま
コメントいただき、ありがとうございます。
南魚沼の自然と、美しい瞬間を切り取った廣田誠さんの写真と文章。
巻機山の魅力が凝縮されています(*^^*)
南魚沼市女子力観光プロモーションチーム
桑原さま
嬉しいコメントありがとうございます!
自然は生物ですので毎回当たりではありませんが、
一回でも素晴らしい経験をすると、またチャレンジしたくなります。
また南魚沼の素晴らしい自然をお伝えできればと思いますので、
今後ともご愛読宜しくお願い致します(^^)
廣田