南魚沼市に大学(学校)を作りたい!?

 

女子力ブログをご覧の皆さま、おはようございます。

共立観光㈱六日町支店の倉田智浩です。

 

「南魚沼市に大学(学校)を作りたい!?」

 

いきなりすいません、、、

 

南魚沼市議選も真っ只中。

選挙活動で盛んに訴える候補者の南魚沼市に対しての「熱い想い」に、

南魚沼市の「みらい」を改めて身近に感じています!

 

もし、自分が候補者だったら、、、

皆さんは真っ先にどんな公約を訴えますか?

 

私は、、、

「南魚沼市に大学(学校)を作りたい!」って思いました。

 

でも、私の考える大学は、校舎がありません。

南魚沼市全体が、まるごとキャンパスです。

 

たとえば・・・、

六日町駅前のカフェやレストランで、従業員とご当地メニューを考えてみる。

民宿や温泉旅館で接客をしながら、観光の最前線について学び、提案してみる。

八海山尊神社関興寺などで、日頃の悩みを相談してみる。

坂戸山に登り、雲海予報士とこれからのエコを語ってみる。

五日町スキー場や魚野川河川敷で机を並べて、青空で受験勉強をしてみる。

南魚沼市女子力観光プロモーションチームのメンバーに、男子が恋愛相談をしてみる。

などなど・・・。

 

南魚沼市のあらゆる場所を「教室」にして、

南魚沼市全体が「まなび」の場になる。

いわば、日本一広大なキャンパスです。

 

時には仕事について共に考え、

時には大人や子供が悩みを真剣に語り合い

時には一緒に笑ったり、泣いたり、叫んだりしてみる。

 

大学では、学生も、先生にもなれます。

「教える」 ことと 「教わる」ことが、大人、子供に関係なく自由に行き来できる。

いわば、新しい南魚沼版「共育」システムです。

 

そんなふうに生まれた人との 「つながり」 は、

きっと、街を「つくる」ことにもつながっていく。

遊ぶのがいちばん楽しい街は、学ぶのがいちばん楽しい街になれる。

暮らすのもいちばん楽しい街になれるはずです。

 

 

だから、公約どおり

みんなで学校を設立します!

 

詳細は後日、あらためて発表いたします。

 

大きなキャンパスを想像してみてくださいね!

 

 

記:倉田 智浩

カテゴリー: ニュース, 生活情報 衣食住 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.