こんにちは、上村絵美子です。
実は先日、女子力の事務局になっている
南魚沼市商工観光課に1本の電話がありました。
「南魚沼市の薮神地区・若宮八幡宮で毎年秋に行われている
『太々御神楽(だいだいおかぐら)』の写真展を行うので、
見にいらっしゃいませんか?」というお誘いでした。
お電話くださったのは『魚沼晴れはれクラブ』というサークルの方で、
去年の若宮八幡宮のブログを見て連絡をくださったそうです。
【若宮八幡宮十五夜大祭 太々御神楽】
ということで、写真展初日の6月2日(土)
お隣、魚沼市の『ギャラリー 月うさぎ』へと行ってきました。
場所は魚沼市のかっぱ寿司さんのお隣、
『真砂屋』さんの2階です。
ギャラリーは今年の春にオープン。
今回が第2弾の企画だそうです。
展示は、湯沢町在住の中澤正和さんの写真展
『太々御神楽 伝統の美』。
6月の土曜・日曜と7月1日に開催されています。
2016年秋の若宮八幡宮 太々御神楽の写真約30枚が
ギャラリーの壁全体に展示されています。
若宮八幡宮 太々御神楽では、旧大和町船ヶ沢出身の彫刻家・北川岸次が
慶応元年(1865)から2年間をかけて彫り上げた27の神楽面が見どころの一つ。
中澤さんの写真では、この神楽面もじっくりと見る事ができます。
どれも素敵な写真ばかりですが、私のお気に入りはこちら。
御神楽の舞の一瞬一瞬を切り取った写真たち…。
なんだか、ギャラリー全体が神聖な空気で包まれているような雰囲気でした。
ちなみに、ディスプレイ棚に敷かれている布には
塩沢・牧之通りの『ちどりや』さんで購入した帯も使われているそう。
展示作品の雰囲気ととてもマッチしていて、素敵です。
主宰の関根希海雄さんにお話をお伺いしました。
関根さんは燕市のご出身で、長年、神奈川県の川崎市を拠点に
画家のお仕事をされていたそうです。
ですが、若い頃に小出スキー場から見た越後三山などの景色が
非常に強く心に残っていて、
また、画家の早津剛さんのギャラリーがその近くにあったこともあり、
「自分もいつか小出に別荘を建てて暮らしたい」というのが
夢だったのだそうです。
お仕事も落ち着いた数年前、第二の人生を過ごすため
夢だった小出での生活をスタートされました。
『ギャラリー 月うさぎ』は、地域の人たちのコミュニケーションの場として、
また、表現の場として提供していきたいというお気持ちだそうで
「地域で頑張っている人や、若い世代のバックアップをしていきたい」
というお話がとても印象的でした。
ギャラリーの場所は魚沼市ですが、
南魚沼市や十日町市を含めた大きな“魚沼”という括りで
地域を盛り上げていきたいというお気持ちが伝わって来ました。
ギャラリーは誰でも気軽に立ち寄ることができ、
また、気軽に使ってもらいたいということで、
現在は入場も利用も無料となっています。
「料金をいただくようにすると、こうしなきゃ、ああしなきゃという
制約のようなものができてしまう。
そういったことは抜きにした方が私たちも気軽だから。」と、山野さん。
ちなみに、『月うさぎ』の由来は、関根さんがうさぎ年生まれだからだそう。
ギャラリーにもうさぎさんがいますので、注目してみてくださいね(*^^*)
とっても気さくでチャーミングな関根さんと山野さん。
素敵なギャラリーをご紹介くださり、ありがとうございました(^^)
今後の展示も楽しみにしています♪
(左:山野のり子さん 右:関根希海雄さん)
ちなみに、こちらの英語版のチラシは、国際大学の
学生さんたちにも知ってもらいたいということで作成されましたが、
英訳したのはなんと山野さんの高校生のお孫さん!
ぜひ、地域や国、年代を問わず『ギャラリー 月うさぎ』に
運んでいただきたいと思いました(^^)
ギャラリーの利用を希望される方も大歓迎だそうです。
下記までご連絡をお願いいたします。
《ギャラリー 月うさぎ (Gallery Tsuki Usagi)》
新潟県魚沼市井口新田965-6(真砂屋米店倉庫2階)
主宰 関根 希海雄 さん
電話 080-6804-3180
『魚沼晴れはれクラブ』FBページ は こちら
記:上村 絵美子
リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- 「Mog.squared works」閉店までもう少し。 に minamiuonuma より
- 「Mog.squared works」閉店までもう少し。 に 高橋 一光 より
- 「Mog.squared works」閉店までもう少し。 に とんであってる より
- 地元のために出来ることって? に 腰越裕子 より
- オススメ〈舞子スノーリゾート〉のゲレ食 に 高橋 一光 より
アーカイブ
カテゴリー
- おばあちゃんの知恵袋
- ニュース
- 今が旬!南魚沼の『季節を味わう』
- 健康
- 南魚沼のイベント情報とご報告
- 南魚沼のスキー場
- 南魚沼の山と登山情報
- 南魚沼市外で南魚沼を楽しむ
- 南魚沼移住日記
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お宿』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お買い物・お店』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『施設』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『温泉&足湯』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『自然』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市六日町エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市塩沢エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市大和エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロ活動日記
- 女子プロ観光モデルコース
- 子育て
- 未分類
- 生活情報 衣食住
- 美容
タグ
ブログロール
メタ情報
こんばんは、
再びコメントです
ギャラリー月うさぎ 山野です。
先日はお越しくださりありがとうございました
一村尾の皆様に大勢お越し頂き感謝します。若い方々後継者として育っていること、
楽しんで、遣り甲斐を持って舞うと言うことに感動しますね。
今年は初めてですが北川岸次氏の面と一体になった舞を仲間と観に行きたいと思います
山野 さま
南魚沼市女子力観光プロモーションチーム メンバーの上村絵美子です。
先日は色々とお話をきかせていただき、ありがとうございました。
一村尾の人たちの、太々御神楽の伝統を地域全体でつなげていこうという想い、本当に素晴らしいと感じています。
ぜひ、老若男女問わず多くの方にギャラリーにお運びいただきたいです。
また、今後の展示も楽しみにしています。
上村 絵美子