「ひらくの里ファーム」の青木拓也です!
12月に入って冬がだいぶ近づいてきました!
11月の下旬には初雪もあり、山々はだいぶ冬模様になってきました。
ひらくの里ファームは片づけや雪囲いなどを終え、少しばかりお休みモードに入ります。
さて、本格的な冬に入る前に弊社のメンバーで研修旅行に行ってきました!
行先は上越市です。
県内でも大規模に展開している「あるるん畑」という直売所でランチをした後、
今回の目的地である「有限会社おおた」さんへ行ってきました!
「有限会社おおた」さんは平成15年に設立した農業法人で、
お米と大豆を中心に約30haの面積を経営し、
昨年からは「ごぱん屋カフェCOME&Co.」というお店をオープンして
六次産業化にも取り組まれているところです。
到着後、まずはライスセンターをご紹介いただきました。
ここでは、お米や大豆の収穫乾燥をされているそうです。
弊社もライスセンターを作ったばっかりで、
まだいろいろと作業の流れの悩みが多かったので、
今後の改良に向けてとてもよいお話が聞けました。
次に、場所を移動して「ごぱん屋カフェCOME&Co.」へ行きました。
もともと喫茶店があって空き店舗になっていたところを借りて
このようなおしゃれなお店になったそうです。
中にはカウンター席もあり、買ったパンを食べたり、
ランチもできたりするそうです。
お店を始められたのは奥様の発案だそうで、
以前からお米の消費拡大に積極的で、
もっとみんなにお米を食べてほしいということで
以前からイベント等で米粉パンの販売をされていたそうです。
そんな中で太田さんのパンということで人気も実力も上がり、
空き店舗の話からお店をオープンという展開になったそうです。
米粉パン、というと一時はブームになりましたが、
なかなかその製法が難しいらしく、普及が進まないイメージでしたが、
太田さんのパンはもっちりとしてとてもおいしかったです!
ここに並々ならぬ努力があるんだなと思いました。
さて、パンと言えばもうすぐパン列車のイベントがあります!
12月9日(日)にナナシのマルシェ「ほくほく列車の市」が開催予定です!
なんと太田さんのパン屋「ごぱん屋カフェCOME&Co.」さんも
くびき駅にて出店予定です。
このイベント毎回とても人気で、満員電車になるほどです。
以前の様子はこちら
今回もコーヒーイベントがあります。
予報では、雪がちらりと見えそうです。
コーヒー片手に、おいしいパンを食べながら、
冬の始まりをほくほく線の車窓から眺めるのはいかがでしょうか?
☆ナナシのマルシェ ホームページ
http://uonumarche.com
記:青木 拓也
リンク
-
最近の投稿
最近のコメント
- 「Mog.squared works」閉店までもう少し。 に minamiuonuma より
- 「Mog.squared works」閉店までもう少し。 に 高橋 一光 より
- 「Mog.squared works」閉店までもう少し。 に とんであってる より
- 地元のために出来ることって? に 腰越裕子 より
- オススメ〈舞子スノーリゾート〉のゲレ食 に 高橋 一光 より
アーカイブ
カテゴリー
- おばあちゃんの知恵袋
- ニュース
- 今が旬!南魚沼の『季節を味わう』
- 健康
- 南魚沼のイベント情報とご報告
- 南魚沼のスキー場
- 南魚沼の山と登山情報
- 南魚沼市外で南魚沼を楽しむ
- 南魚沼移住日記
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お宿』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お買い物・お店』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『施設』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『温泉&足湯』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『自然』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市六日町エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市塩沢エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市大和エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロ活動日記
- 女子プロ観光モデルコース
- 子育て
- 未分類
- 生活情報 衣食住
- 美容
タグ
ブログロール
メタ情報