こんにちは!山本ひかりです。
今回は移住についてのレポートです。
認定NPO法人ふるさと回帰センターが公表したデータによると、
20代以下の年代別移住希望地ランキングで新潟県が1位でした!
(2018年1月~12月調査、2019年2月2日公表 n=9,772)
ちなみに全体では5位でした!
ふるさと回帰センターとは、
地⽅移住を希望する都市住⺠
特定⾮営利活動法⼈
年間の相談件数が初めて4万件を超えたり、
移住相談会やセミナーも年間で539回開催と過去最大となったよ
地方移住に対しての注目度は、今後も高くなりそうですね!
ふるさと回帰センターは、
——————————
20歳代から40歳代の相談が約70%を占めるようになったこと
地方生活の経験のない東京圏出身者の相談が約40%を占める
移住希望先として農村・山村といういわゆる「
仕事が見つけやすく、
県庁所在地や中核市などの「
——————————
全国の自治体は、他との差別化を図るため、
「移住」という⾔
「⾷」や「マリンスポーツ」
移住先選択では
1位:就労の場がある
2位:自然環境が良い
3位:居住がある
となっているので、
南魚沼市でも就労の場があることや、
自然環境を具体的に「オリジナル」
うまくアピールできれば良いのかなと思います。
ちなみに14位:温泉でした!
セミナーは立ち入るハードルが高いので、
若めの層(20~30代
HUBのような環境で音楽やお酒(日本酒)
移住や自然・
イベントがあれば良いなーなんて思
(お金かかりそうだけど。笑)
移住者も南魚沼市民も、
お互いが住みやすい&
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
(参考URL)
地⽅移住(IJUターン)を⽀援する相談窓⼝「ふるさと回帰⽀援センター」
2018年の移住相談の傾向、ならびに移住希望地域ランキング公開
(写真引用)
Sasin TipchaiによるPixabayからの画像
記:山本ひかり
リンク
2023年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 青木酒造の雪男プロジェクト に minamiuonuma より
- 青木酒造の雪男プロジェクト に 相田昭彦 より
- 川永農園 売店人気商品ベスト5! に minamiuonuma より
- 川永農園 売店人気商品ベスト5! に 佐々木順子 より
- 今福さんの創作人形を探せ! に 長 美恵子 より
アーカイブ
カテゴリー
- おばあちゃんの知恵袋
- ニュース
- 今が旬!南魚沼の『季節を味わう』
- 健康
- 南魚沼のイベント情報とご報告
- 南魚沼のスキー場
- 南魚沼の山と登山情報
- 南魚沼市外で南魚沼を楽しむ
- 南魚沼移住日記
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お宿』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お買い物・お店』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『施設』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『温泉&足湯』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『自然』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市六日町エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市塩沢エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市大和エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロ活動日記
- 女子プロ観光モデルコース
- 子育て
- 未分類
- 生活情報 衣食住
- 美容
タグ
ブログロール
メタ情報
20代の支持が1位。すごい。
南魚沼に暮らす人ですら知らないようなとびっきりの情報を毎日(※ここ重要)発信してくれる、この女子力ブログの影響も大きいと思っています。
ブログを見るたび、私もIターンしたいと思う今日この頃です。
コメントいただき、ありがとうございます!
1位、しかも調査の内いちばん若い世代に支持されているのはとても嬉しいです。少子高齢化、過疎化が難しい問題であるなかで、
これを大きなヒントとして今後も新潟を発信し
県内外、市内外で相互理解を深められたらと思っています。
毎日ご覧いただいているようで誠にありがとうございます!
山本ひかり