「ひらくの里ファーム」の青木拓也です!
コロナウイルスの影響で3月の予定はほとんど中止。
あんまり自粛自粛もどうかと思いますが今が頑張り時ですね…。
できることをやるのみです。
さて、先月のことですが毎年恒例になってきている味噌づくりをやってきました~
その工程を少しご紹介したいと思います。
まずは前日から水につけておいた大豆を
湯でこぼさないように3時間くらい煮ていきます。
その間に塩と麹の用意。
新潟、笹川流れの塩と木津醸造所さんの米麹です。
“へぎ”に入ったまま持ってきていただいたのでとても貴重でした!
これをボウルに入れて塩と麹を先に混ぜておきます。(塩きり麹)
ここでゆであがった大豆をざるに上げます。
指でつぶせるくらいに柔らかければOK!
ゆで汁は後で水分調整に使うので取っておきます。
そして、大豆をつぶすのですが、今回はこのミンサーという機械でつぶしました。
モーターが動力なので早くてらくちん!
もう手でつぶすことはできません…(笑)
そして、先ほどの塩きり麹と一緒に混ぜていきます。
水分は手でぎゅっと握ると形が崩れないくらいです。
ひたすらまぜまぜ…
そしたら、容器に移して空気が入らないようにみっちり詰めていきます。
上は空気と触れないようにラップをします。
この後は落とし蓋と重しを乗せれば完成!
11月頃にはいいみそになっているでしょう!
今から楽しみです~\(^o^)/
★ひらくの里ファーム株式会社
ホームページ https://www.hirakunosatofarm.com
フェイスブック https://www.facebook.com/hirakunosatofarm
記:青木 拓也
リンク
2023年3月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- 青木酒造の雪男プロジェクト に minamiuonuma より
- 青木酒造の雪男プロジェクト に 相田昭彦 より
- 川永農園 売店人気商品ベスト5! に minamiuonuma より
- 川永農園 売店人気商品ベスト5! に 佐々木順子 より
- 今福さんの創作人形を探せ! に 長 美恵子 より
アーカイブ
カテゴリー
- おばあちゃんの知恵袋
- ニュース
- 今が旬!南魚沼の『季節を味わう』
- 健康
- 南魚沼のイベント情報とご報告
- 南魚沼のスキー場
- 南魚沼の山と登山情報
- 南魚沼市外で南魚沼を楽しむ
- 南魚沼移住日記
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お宿』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『お買い物・お店』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『施設』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『温泉&足湯』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『自然』
- 女子プロおすすめ:南魚沼の『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市六日町エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市塩沢エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロおすすめ:南魚沼市大和エリア『食事処&カフェ』
- 女子プロ活動日記
- 女子プロ観光モデルコース
- 子育て
- 未分類
- 生活情報 衣食住
- 美容
タグ
ブログロール
メタ情報