塩沢つむぎ記念館だよりvol.20~『本干支』と『向かい干支』来年の干支は…~

 

こんにちは、塩沢つむぎ記念館の丸山です。

今年2020年(令和2年)、子年もあますところ2か月、ネズミは早かった。


 

来年、2021年(令和3年)、ネズミさんからバトンをもらうのは牛さんです。

牛は古くから食牛や乳牛、耕牛と呼ばれ

酪農や農業で人々を助けてくれる存在として重要な生き物でした。

大変な農業を地道に最後まで手伝ってくれる様子から、

丑年は大願成就の為の「我慢(耐える)」や

努力の結果「発展の前触れ(芽が出る)」を表す年になると言われています。

 

そこで、今日は新作の干支人形が完成したのでご紹介したいと思います。

見ていて和むようなかわいらしい丑さんから

禍を踏みつぶすような勇ましい丑さんまでの木目込人形が勢揃いしました♪





 

こちらはもちろん塩沢織(本塩沢・塩沢紬・夏塩沢)を使っています。


 

そして来年の『向かい干支』は未です。

みなさん、『向かい干支』って知っていますか?

十二支を円に並べた時に本干支の向かい側・対角線にくる、

つまり6年違いの干支のことを指します。


 

向かい干支は正反対の性質を持っているから互いに足りないパワーを補い、

支え合うとされてとても縁起が良く相性もバツグンです。

『守り干支』とも呼ばれています。

 

羊は集団で暮らすことから、仲間を大事にし「平和」を願うとされ、

「家内安全」・「家族安泰」を表します。

丑と一緒に向かい干支の未も飾ると更にパワーアップして福が来ること間違いなしです!







 

かわいい未の額やタペストリーもありますよ。





 

余談ですが、当館の館長は信じられないかもしれませんが…


なんです。

 

今から来年の『本干支』の丑と『向かい干支』の未を飾って

2021年を開運招福の年にしましょう!





 

《塩沢つむぎ記念館》

新潟県南魚沼市塩沢1227-14

ホームページ  →http://www.tsumugi-kan.jp/

フェイスブック →https://www.facebook.com/tsumugikinenkan/

インスタグラム →https://www.instagram.com/shiozawatsumugi.kan/

雪国アート回廊 →http://www.yukiguni.art/

 

 

記:丸山 由貴菜

カテゴリー: おばあちゃんの知恵袋, 女子プロおすすめ:南魚沼の『お買い物・お店』 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.